 |
当委員会主催「子育て世代向け市民講座」(第5回目)を開講しました (1月9日)
|
|
“子育て世代向け市民講座”を大分市稙田市民行政センターで開講しました。
最終回にあたる第5回目は、瀬山 美恵金融広報アドバイザーが「意外に知らない電子マネーの世界〜便利な裏に隠された危険って?〜」と題し、講演を行いました。
|
|
講演の要旨は以下のとおりです。
|
|
Ø |
電子マネーとは |
|
・ |
現金の代わりに使える電子データ化されたお金のこと
|
・ |
「カード型」と「携帯電話一体型」の2種類
|
|
|
|
Ø |
電子マネーカードの種類と支払方法 |
|
・ |
「交通系」、「クレジットカード系」、「流通系」
|
・ |
「プリペイド型」、「ポストペイ型」、「デビット型」 |
|
|
 |
|
Ø |
「カード型」or「携帯電話一体型」 |
|
・ |
「カード型」のメリット、デメリット |
|
・ |
「携帯電話一体型」のメリット、デメリット |
|
|
Ø |
「携帯電話一体型」の決済方法 |
|
・ |
「FeliCa決済」と「QRコード決済」 |
|
・ |
QRコード決済“ペイ”比較 |
|
|
Ø |
世界のキャッシュレス事情 |
|
|
|
Ø |
最後に… |
|
キャッスレスは便利な反面、お金を使っているという感覚がなくなりやすいため、注意が必要です。現金を使っているという感覚を身に着けることを忘れずに、キャッシュレス決済をうまく活用してください |
|
|
|
Ø |
参加者からの声… |
|
「○○ペイを使ったことがなかったが、今日の講座を聞いて仕組みがわかったので使ってみたい」、「子どもが小さいうちは、現金を使って金銭感覚を身につけさせたい。また、カードの中にもお金が入っているということを繰り返し聞かせて教えたい」といった声が聞かれました。 |
|
|
以 上
|
|