◆
What's
金融・金銭教育?
◆
金融 教育研究校、
金銭教育研究校とは
◆
金融・金銭教育出前講座実施中!
2023年度
2023年4月
「大学生のための金融リテラシー講座」について、新規開講先を公募しています。
2022年度
2023年3月
「おおいた金融広報だより82」を発行しました。
2023年2月
2022年度第3回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました。
2023年1月
「金融経済講演会in大分」を開催しました。
2022年度第2回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました。
2022年12月
第55回「おかねの作文」コンクールにおいて、大分中学校2年 山地基生 さんが佳作を受賞しました。
「おおいた金融広報だよりNo.81」を発行しました。
2022年10月
「第45回みんなの消費生活展」に出展しました。
2022年9月
2022年度第1回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました。
「おおいた金融広報だよりNo.80」を発行しました。
2022年8月
「アイネス」との共催で夏休み講座『貯金箱をつくろう!』を出展しました。
2022年6月
2022年度「金融広報アドバイザー等協議会」を開催しました。
「おおいた金融広報だよりNo.79」を発行しました
。
2022年4月
金融教育研究校に「日田市立朝日小学校」を委嘱しました。
2021年度
2022年3月
金融知識普及功績者表彰式を行いました。
2022年3月
「おおいた金融広報だよりNo.78」を発行しました。
2022年2月
2021年度第3回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました。
2022年2月
第19回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール入賞者の表彰式を行いました。
2022年1月
「福澤諭吉 壱万円札肖像交代記念 日本銀行大分支店冬休み特別展示
〜 昭和・平成・令和 諭吉とお札の40年 〜」を日本銀行大分支店と共催しました。
2021年12月
「おおいた金融広報だより77」を発行しました。
2021年12月
第19回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクールにおいて、大分東明高等学校 2年 神田 陽那 さんが、特選・金融担当大臣賞を受賞しました。
2021年11月
「金融教育公開授業in大分」を開催
・佐伯市立下堅田小学校
・県立津久見高等学校
2021年10月20日
2021年度「先生のための金融教育セミナー」オンライン意見交換会をご案内します。
2021年8月2日
「アイネス」との共催で夏休み講座『貯金箱を作ろう!』を出展しました。
2021年7月30日
2021年度「先生のための金融教育セミナー」(金融広報中央委員会主催/オンライン開催)をご案内します。
2021年7月12日
2021年度「金融教育公開授業」を開催します。
2021年6月29日
佐伯市立下堅田小学校で出前授業を行いました。
2021年6月
2021年度「作文・小論文コンクール」の募集をしています。
2021年6月
「金融広報だより75」を発行しました。
2021年6月23日
2021年度金融広報アドバイザー等協議会を開催しました。
2020年度
2021年3月26日
“新入社員向け”講座に講師を派遣しました。
2021年3月
「金融広報だより74」を発行しました。
2021
年
2
月
19
日
2020年度第2回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました。
2021年2月5日
「金融広報アドバイザー・金融学習グループ」
ページに、金融学習グループ募集チラシを掲載しました。
2020年12月16日
第53回「おかねの作文」コンクール(中学生)、第18回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクールの入賞者が決定しました。大分県内からは、特選、秀作を含む各賞に9名の方が入賞されました。
県下の入賞者一覧はこちらをご覧ください。
詳しくは
作文・小論文コンクール(入賞作品のご紹介)
のページをご覧ください。
「第43回みんなの消費生活展」に出展しました(10月11日)。
2020年度第1回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました
(9月28日)。
作文・小論文コンクール(2020年度)を実施しています。
2019年度
第53回「おかねの作文コンクール」(中学生対象)
第18回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクール
第17回 金融教育に関する小論文・実践報告コンクール(教員等対象)
第52回中学生「おかねの作文コンクール」および第17回「金融と経済を考える」高校生小論文コンクールの入賞者の表彰式を行いました(2月14日)。
2019年度第3回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました(2月13日)。
杉村太蔵氏を講師に「金融経済講演会in大分」を開催しました(1月25日)。
当委員会主催「子育て世代向け市民講座」(第5回目)を開講しました(1月9日)。
「子育て世代向け市民講座」(第4回目)を開講しました(12月12日) 。
2019年度第2回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました(11月19日)。
「子育て世代向け市民講座」(第3回目)を開講しました (11月14日)。
「第42回みんなの消費生活展」に出展しました(10月13・14日)。
「子育て世代向け市民講座」(第2回目)を開講しました (10月10日)。
「子育て世代向け市民講座」(第1回目)を開講しました(9月12日)。
2019年度第1回「金融広報アドバイザー等研修会」を開催しました(9月4日)。
みずほ銀行大分支店に協賛し「子どもサマー・スクール」を開催しました(8月21日)。
「アイネス」との共催で夏休み講座『貯金箱を作ろう!』ブースを出展しました(8月20日)。
大分信用金庫に協賛し、同金庫新屋敷支店で「夏休み親子スクール」を開催しました(8月19日)。
三井住友信託銀行との共催で2019年度「夏休み親子スクール」を開催しました(7月22日)。
2019年度「金融広報アドバイザー等協議会」を開催しました(6月12日)。
2019年度「大分県金融広報委員会総会」を開催しました(5月24日)。
Copyright 大分県金融広報委員会 2008